カテゴリの付け方と注意点

カテゴリーの作成方法について。

カテゴリーは記事投稿画面で作成することができます。

(編集画面からもあらかじめ作成することは可能です)

 

記事投稿の画面で作成

新規作成

投稿画面の「カテゴリー一覧」の下にある

「+新規カテゴリーの追加」

というリンクをクリックし ます。

すると、カテゴリー名入力のテキストボックスが表示されるので、カテゴリ名を入力して「追加」ボタンを押します。

追加したカテゴリーは、投稿記事の画面から選択することができます。

これで基本はばっちり👍

カテゴリーの階層化(親カテゴリーと子カテゴリー)

カテゴリーは階層化することができます。

よりわかりやすくなるように、

親子関係を作ってみましょう。

 

階層化とはこのようなイメージ。

[親カテゴリ]漫画
-[小カテゴリ]ワンピース
-[小カテゴリ]ナルト
-[小カテゴリ]ドラゴンボール

 

先ほど紹介した方法の中で、「親」を選ぶドロップダウンがあるので、カテゴリーを追加する際に親カテゴリーがある場合は選択します。

このドロップダウンは、作成済みのカテゴリーがだけが表示されるので、親カテゴリーはあらかじめ作成しておく必要があります。

SEO対策になるカテゴリ作成方法と注意点

カテゴリの使い方にはコツがあります。

これは上手に行えるかどうかで、良くも悪くも検索順位に大きく影響が生じます。

こういったカテゴリ図をイメージしよう↓

例えば、水色、紫、黄土色のビッグカテゴリーを

漫画、料理、美容

に分けたとすると

漫画の中に30記事以上

料理の中に30記事以上

美容の中に30記事以上

と多くの記事を入れていく必要があります。

(1つのカテゴリーの中におおよそ30記事以上が入ると、SEOは有利になると言われています)

 

悪い例は、類似カテゴリーの量産です。

例えば、漫画は漫画でも

ワンピース、ナルト、ドラゴンボール

と分けていく。

ここまでは、親カテゴリーや子カテゴリーを使うことで、ユーザーエクスペリエンスの向上を狙えるのですが、

  • ワンピースの技
  • ワンピースのネタバレ
  • ワンピースの噂
  • ワンピースのキャラクター紹介

などと、小分けし過ぎるのは良くないです。

SEO評価が分散すると言われています。

注意しましょうね。

 

正しくカテゴリーを追加して、検索上位を狙っていきましょう。