Google Search Consoleの設定方法をどこよりも分かりやすく図解で紹介!

赤ちゃんブログ必見!!

「Google Search Console
(グーグル サーチ コンソール)」

の導入手順を紹介します。

ただ、ブログ初心者の方にとっては、外観のテーマなど、かなりシビアなところをいじることになるので、難しく身構えてしまうかも知れませんが、そうならないように図解で紹介していきます。この記事を見ながら安心して導入を行ってください。

なぜ導入する必要があるのか

そもそも

Google Search Consoleとは

Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービスのことです。自分のサイトが Google 検索結果に表示されるようにするために Search Console に登録する必要はありませんが、登録していただくとサイトが Google にどのように認識されるかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようになります。

引用:Search Console とは|Search Consoleヘルプ

のことです。

難しい言葉が並んでいますが簡単に言うと

  • ページのクリック数
  • クリック率や掲載順
  • クエリ(ユーザーが検索時に入力する単語)など。

自分のサイトのアクセス分析に使えます。

これだけでも十分な機能なのですが

導入する一番の理由がこれ。

インデックスを早く行うことが出来る

のです。

※インデックスとは検索結果に表示されること。

 

立ち上げたばかりのサイト(通称赤ちゃんブログ)では、記事を書いてもGoogleの検索結果に反映されるのが、3日以上かかってしまい

「せっかくトレンド書いたのに意味ないじゃん」

なんてことになってしまいます。

 

しかし「Google Search Console」を導入することで、それを防ぐことができるのです。

 

まさに必須アイテムなのです。

では、必要性を理解した上でさっそく導入していきましょう。

 

サーチコンソールに移動

 

「Google Search Console」

↑のリンクをクリックします。

すると

この画面が出てくるかと思います。

「今すぐ開始」

をクリックしてください。

プロパティタイプを選択

選択するのは

「URLプレフィックス」です。

ここに、httpsから始まるサイトURLを入力してください。

図上の自分のドメインのとこに、ドメインが入っていれば、それであっています。

URL入力後は

「続行」

を選択します。

所有権の確認

ここからが一番難しいところですので

画面をしっかり見ながら行ってくださいね。

続いてこの画面が出てきます。

HTMLファイルというのは無視して

下の「HTMLタグ」をクリックして下さい。

するとこの画面が展開されるので

上のメタタグをコピーします。

 

そして次に移動するのは自分のサイトの編集画面。

この画面ですね。

「外観」→「テーマエディター」をクリック。

※テーマによっては「テーマエディター」ではなく「テーマの編集」と表記されています。その場合は、「テーマの編集をクリック」

 

するとこんな難しい画面が展開されます。

※はじめて開いた人は、注意!というのが出てきますが、「理解しました」を選択で大丈夫です。

難しい画面ですが

図上にもあるように、「tmp-user」をクリックします。

押したら次に広がるはこの画面

①まず、head-insert.phpをクリックして図上のようなファイルを展開。

②コピーしたHTMLタグを貼り付け。

※これはCOCOONの画面です。他のテーマの方も同じように子テーマからheadセクションを探してください。

上記の手順後、下のファイルを更新して、サーチコンソールの画面に戻って「確認」をクリック。

この画面が出てきた場合は成功です。

そのまま「プロパティに移動」をクリック。

この画面が「Google Search Console」のトップページになります。

今後は、記事を投稿するたびに、ここを開くことになりますので、お気に入り登録することを推奨します。

以上で「Google Search Console」

導入の全手順は終了です。

お疲れ様でした。